Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/fbsrv/suwalk.net/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
50言語にも対応する通訳デバイスがありました。POCKETALK(ポケトーク)というやつ。
こいうのが欲しいな〜と思うのは外国人に話しかけられてしどろもどろした時。多くは目的地までの道だったり、電車の乗り方、どこで降りれば良いか、などが多いです。
日常会話をしようと思って話しかけられることはまずありません。バーに行っても外国人同士で盛り上がってますしね。
で、聞かれる時にガイドブックや店の名前なんかが書いてあるので、聞きたいことは想像出来るんだけど、どう説明していいかわからない。
つたない英語を話すのもなんか気後れがする。電車内なんかだと特に恥ずかしいです。
そんな経験のたびに「よし、英会話をやろう!」なんて思うのですが、思うだけで実行はしていません。日々過ごしている中で、そんな決意は忘れられてしまいます。
だけど、こういったドラえもんのほんやくコンニャクみたいな、まさに「道具」があれば恐るるに足りません。
東京オリンピックの時には、多くの外国人が日本に来るはずなので、何かを聞かれる機会は今より多くなると思います。
そんな時に無下にするのではなく、ポケトーク使えば英語を話せなくてもなんとか対応は出来ます。
中国語、フランス語、韓国語、スペイン語、イタリア語など、ほぼカバーされています。
【2017年12月14日発売】 【送料無料】 ソースネクスト 〔通訳デバイス:W… |
iPhoneアプリでも翻訳アプリがありますね。フリー版もあるので試してみるといいかも。
↓
音声通訳pro